ドラム式洗濯機を使っている方は、一度は乾燥機能を使ったことがあるのではないでしょうか?
私も、過去に何回か洗濯から乾燥までのコースで、乾燥機能を使ったことがあります。
薄手の肌着などは気にならないのですが、バスタオルなど、タオル類は嫌なにおいがするものとかあったりしますよね?
また、せっかく柔軟剤を入れたのに、全然いい香りがしない!なんてことも・・・
今回は、ドラム式洗濯機でタオルを乾燥する時の臭い対策や、柔軟剤の香りを残す方法について紹介します!
ドラム式洗濯機で乾燥したタオルが臭い!原因は何?
ドラム式洗濯機で乾燥をした場合、一番気になるのがタオルのにおいではないでしょうか?
洋服などに比べて、タオル類は使用する時に、においがしますよね。
特にバスタオルなどの厚手のものは、全身を拭くので、タオルのにおいがはっきりわかります。
いい匂いならいいのですが、臭いのは嫌ですよね・・・
考えられる臭いにおいの原因として、タオルそのものに原因がある場合・洗い方に原因がある場合・洗濯機に原因がある場合の3つが考えられます。
タオルそのものに原因がある場合
- 衣類の繊維まで洗えておらず汚れが残っている
- 生乾き状態で雑菌が繁殖してしまっている
洗い方に原因がある場合
- すすぎ不足
- お風呂の水の使用
- 柔軟剤の使いすぎ
- 洗剤量が少ない
- 乾燥後にすぐに洗濯槽から取り出さない
洗濯機に原因がある場合
- 洗濯層にカビが発生している
- 排水口のお手入れをしていない
などがあります。
我が家の場合は、お風呂の水を使っていたり、洗濯槽もあまりお手入れをしていなかったので、少しにうのも納得でした(笑)
ドラム式洗濯機でタオルを乾燥する時の臭い対策は? ※体験談あり
ドラム式洗濯機でタオルを乾燥するときの臭い対策を1つずつ紹介していきます。
【タオルそのもののにおい対策】
雑菌などがタオルの繊維の奥に染みつくことで、におうことも考えられます。
そんなときは、衣類用の漂白剤を使い、漬けおき洗いで除菌するのがおすすめです!
最近では、色柄物にも優しい酸素系漂白剤なども売られています。
また、タオルをよく見ると黒い点点があったりしませんか?
長く使っているとカビが生えて、手遅れの場合もありますし、においうつりがひどくなる可能性もあるので思い切って捨ててしまうのも手です。
【洗い方でのにおい対策】
お風呂の水の使用を控える
臭いが気になるときはお風呂の水を使うのは控えましょう。
時間がたった水は特ににおいます。
また入浴剤を入れた水も使わないようにしましょう。
洗剤の量
洗剤量が少ないと、汚れを落としきれず臭いの原因となるので、柔軟剤と同じように量を守るようにしましょう。
また洗剤によって入れる量が違うので、確認してから入れるようにしてくださいね。
すすぎの回数
洗剤の入れすぎ、すすぎ回数が少なくて臭いが発生することがあります。
すすぎの回数を3回以上にしたりして様子を見てみましょう。
柔軟剤の量
つい多めに入れがちな柔軟剤ですが、量が多いと仕上げ剤の成分を落としきることができず、汚れが再付着させることがあるので入れすぎないようにしましょう。
乾燥後にすぐに洗濯槽から取り出す
乾燥が終わっても、洗濯機の中にそのまま入れっぱなしになっていませんか?
乾燥が終わり温度が下がってくると、洗濯槽の中にわずかに残っている汚れや雑菌が繁殖して、臭いの原因になります。
なるべく早く取り込んでしまいましょう。
洗い方には十分気を付けたけど、それでも気になる場合は、洗剤と一緒に酸素系漂白剤を入れるとにおいが気にならなくなりますよ!
おすすめは、ワイドハイターEXです。
私も実際使っていて、少ない量でも効果があります!
【洗濯機本体のにおい対策】 ※体験談あり!
洗濯層の洗浄
洗濯槽の周りに臭いの元となるカビなどが発生している可能性があります。
紙くずなどのごみも、ネットにたまっていたりするので、取り除いてあげましょう。
また、定期的に洗濯槽クリーナーで掃除をしましょう。
最近は、ドラッグストアでも結構お安く買えるので、掃除もしやすいですね。
また、少しお高いですが、メーカーの純正品は本当におすすめです!!!!
我が家、不定期ではありますが、ドラッグストアで安いのを買って洗浄していましたが、7年目?にして、初めて買ったメーカー用の洗剤を使ったら・・・
すっごいことになりました(笑)
槽洗浄を開始して2時間後の様子はここちらから確認できます!
私が使ったのは、こちらのパナソニックの洗剤です。
他のメーカーはこちらになりますが、洗濯機のメーカーと違っても使えるものもあります!
排水口のお手入れ
排水口のお手入れ、していますか?
メーカーによって多少仕様が異なりますが、排水ホースの先は、床の排水口につながっています。
排水口は、ほこりなどもたまりやすく、詰まったりすると悪臭の原因にもなります。
また、排水フィルターにゴミがたまっていたり、汚れていたりすると細菌が増えてしまい臭いの原因になります。
そこから洗濯槽まで、臭いがもどってきてしまう可能性もあるので定期的に掃除をしましょう。
ドラム式洗濯機でタオルを乾燥する時に柔軟剤の香りを残す方法!
柔軟剤を使いすぎると臭いの原因になりますが、やっぱりいい香りはさせたいですよね。
ドラム式洗濯機での乾燥は、普通の洗濯機と比べて、柔軟剤の香りが残りにくいようです。
乾燥させるときに温風が原因で、柔軟剤の香りを消してしまいます。
ドラム式洗濯機の乾燥の機能上、仕方ないことなのです。
でも、少しでもいいから香りをつけたいという方は、柔軟剤のほかに、香りビーズを入れるのがおすすめです。
これは香りをつけるだけのものなので、その日の気分によって量が調整できるので、使い勝手がいいですよ。
また、香りシートを使うのもおすすめです。
最近では、乾燥機用のシートも販売されているので柔軟剤と合わせて紹介します。
香り残すおすすめのアイテム
香りビーズ
香り付け専用のビーズなので、香りを残したい方には本当におすすめです!
また、洗濯時に洗剤と一緒に入れることができるのもうれしいですね!
●レノア アロマジュエルシリーズ
香りの種類も多く、香りが長く残るビーズです。
乾燥機用シート柔軟剤
使い方は簡単で、乾燥時に入れるだけです。
乾燥機用に使える香りシートで、花粉などの付着を防いでくれたり、毛玉や毛羽立ちも防いでくれますよ。
●LION ソフランシート 乾燥機用
●ダウニー 乾燥機用 シート柔軟剤
アメリカでは売り上げナンバーワンの柔軟剤のシートが発売されました!
柔軟剤と同じ香りが長く残せます。
●スナッグル ドライシート
ダウニーやスナッグルにおいては、海外の香りが好きな方におすすめです。
まとめ
今回は、ドラム式洗濯機で乾燥する時の臭い対策や、柔軟剤の香りを残す方法について紹介しました。
乾燥させたタオルの臭いにおいには、色々な原因があることがわかりましたね。
雨の日やどうしても急ぎで乾かしたい時は、乾燥機能を利用して、今回紹介したにおい対策やシートなどを使って、上手に柔軟剤の香りを残しましょう。